-
スパイスの使い分け方。【家政】
スパイスには、ホール(種ごと)とパウダー(粉)の二種類がある。 ホールは種ごと。 すり鉢とかで、ごりごりやって砕いて、オイルに使う。 このオイルは、香りつけのオイルである。 スターターオイルともいう。 パウダーは粉になっ…
-
補語(C)というもの。【英語】
補語ってなんだ。 補語っていうのは、SVCのCであり、SVOCのCである。 ということは。 S=CでO=Cなわけで。 He is studying Arabic now. :彼はいまアラビア語をお勉強中です。 なら。 H…
-
CPUのコア数とスレッド数。【PC】
CPUを選ぶときに迷うことがある。 コア数とスレッド数について。 たとえば、僕の使っているRyzen5 3600は。 6コア12スレッドで、65Wですが。 まずはこのW数。 デスクトップだとコンセントつなぎっぱなしだから…
-
汝、隣人を愛せるか。【体育】
「汝、隣人を愛せよ。」という言葉がある。 Love the neighbors of yours. Love your mates as much as you love yourself. まーこんなとこなんですが。 …
-
油淋鶏(ユーリンヂー)【家政】
ちびっと和風です☆ お箸のご用意を。
-
唐揚げ定食。(セット。)【家政】
ちびっと塩辛いけど。 久しぶりの会心作☆ 以上。 まーくん。 (画像は、鶏のから揚げです。)
-
四十にして不惑。【国語】
40歳くらいのときに。 それまで全然H運がなかったので。 四十にしてfxxkってインストールをしたら。 Fuckingな10年間を送ってしまった僕ですが。w あーゆーいけない言葉はインストールに用いてはならないことがわか…
-
チキンガーリック。【家政】
の。 ほうれん草の炒め方を教えてあげるね。 <用意するもの。> 洗ったほうれん草。(ちゃんと洗うんだよ。) バター。 味の素。 塩。 こしょう。 <作り方。> 完成☆ このほうれん草は、このようにして作りました。 以上。…
-
効果的な目覚まし音。【国語】
もしもキミが陸軍に所属していたら。 目覚まし音は、「ピンッ。ごろごろごろごろ。」(手榴弾の音。) もしもキミが空軍に所属していたら。 目覚まし音は、「つーーーーーーーーーー。」(ロックオンの音。) 絶対目を覚ます。w …
-
速く走る方法。【体育】
とりあえずなんでもプロから学べることとして。 見た目で判断。 短距離走で速く走るためには。 腕の振りが大切である。 その結果として、短距離アスリートは、肩とか腕の筋肉がすごい。 長距離走で速く走るためには。 何より、運動…
-
チキンガーリック。【家政】
今日の晩ごはんだよー☆ 以上。 まーくん。 (画像は、チキンガーリックです。)
-
ハロウィンには行くな。
ハロウィンっていうと仮装して別人ごっこするお祭みたいですが。 Trick or Treat!って。 「(キャンディーとか)何かくれないといたずらしちゃうぞ。」って。 そういうお祭なのだ。 で。 その仮装大会に出るべからず…
-
親子丼。【国語】
昔、ちっこい頃に。 隣ん家のおばあちゃんが、鶏(にわとり)を飼っていました。 だから、雄鶏(おんどり)と雌鶏(めんどり)の違いなら。 すぐにわかります。 もう白くなった鶏ね。茶色っぽいやつもいるけど。 ちなみに、茶色っぽ…
-
社会のノートの取り方【社会】
はね。 ノート見開き2ページくらい使って。 タイトルを決めて。 そのタイトルについて調べながら、わかってること全部をずらずら書いていく作業で。 来る日も来る日もそれを眺める、復習がすべてです。 昔作ったページもね。 何度…
-
これから冬ですが。【国語】
童話に、アリとキリギリスってありますよね? いまは秋。 これから冬支度しなくちゃいけない。 そんなとき。 勤勉なアリさんは、せっせせっせと冬の準備を始めます。 ぐーたらなキリギリスくんは、お腹ゆっさゆさ抱えて。 「まー大…
-
カレー秘話。【国語】
DLして、解きなさい。w これは教育である。 九州大和国内のみならず。 日本語を理解する能力は不可欠である。 いいな。 どこの言語も。 肯定文は肯定文。 否定文は否定文。 疑問文は疑問文で。 Yesなら「はい。」 Noな…