【数学】
-
台形の面積の求め方。【算数・数学】
もしも単位がcmなら、面積はcmの2乗で。 もしも単位がmなら、単位はmの2乗ということになる。 面積って、ぜんぶ2乗なんだぞ。 で。 体積なら、3乗になるのだ。 以上。 まーくん。 (画像は、English Break…
-
身長について。【数学】
両親の身長がわかれば。 自分が成長したあと、どのくらいの背丈になるかがわかる。 計算式としては。 (父の身長+母の身長)/2+13らしい。 いいな()がない限り、割り算が先だからな。 これはそのまま前からでも大丈夫。 と…
-
三角形のきまり。【数学】
三角形はね。 ①3つの角のところの角度を全部足すと、絶対に180°になるんだよ。 ②どんな三角形も、円に内接するんだよ。 このふたつだけは外してはならない。 だって。 ひとつだけわかんない角度があったら。 180°-[残…
-
一次関数。【数学】
一次関数ってなーに? って訊かれたら。 ①一次だから、2乗も3乗も出てこない。 ②一次だから、xで表す。二次ならxの2乗。三次ならxの3乗。 ③xの係数は、数字。2xとか、-1/3xとか。 ④通常、y=なんとかx+なんと…
-
三角形の秘密。【数学】
読めばわかる。w 以上。 まーくん。 (画像は、お茶セットです。)