【情報工学】
-
named.confの読み方。【情報工学】
今日は、named.conf(bind)の読み方を教授します。 named.confというのは。 bind(named):名綱ソフト。の設定ファイルであり、bindを起動するときに必要なオプションが書かれてある、Linu…
-
マルチコアマルチスレッド。【情報工学】
自宅サーバーを組むとき。 CPUのコア数とスレッド数は、多いにこしたことはない。 だって。 .htmlファイルを読んでもらうのも。 .jpgファイルを読んでもらうのも。 並行処理が得意で、窓口業務の窓口がいっぱいあって。…
-
長年の夢が叶いました。【PC】
いつかね。 いつか。 ドリフの、「いーい湯だな♪:(歌名)ビバノンロック」を。 湯船に漬かりながら聴きたいと思ってました。 今日、その夢が実現しました。w 用意するものは。 ①まず音源。(僕はAmazon Musicから…
-
緑一色。(りゅーいーそー。)【情報工学】
すぴこれ。サーバーで、緑一色が組めました。^^ これは、外部サイトによるHealth Checkなのですが。 Perfectが出ました。^^v まずはdns check。 そして、mx check。 dmarkがこれ。 …
-
SSLがなかなか通らない人のために。【情報工学】
たいてい。 RSAの問題です。 以前にも書きましたが。 postfixは送信用のソフトで。25番と587番と465番と関係があります。 dovecotは受信用のソフトで。110番と143番と993番、995番と関係があり…
-
餅は餅屋。【情報工学】
ネイティブアプリケーションという言葉があります。 要は。 Word, Excelを走らせるならMicrosoftが一番で。 Photoshopを走らせるならMacintoshが一番よ、って意味です。w ネイティブコードに…
-
九州大和国のDNS。【情報工学】
九州大和国のDNSをお伝えします。 プライマリDNS=117.102.188.120。 セカンダリDNS=116.58.186.51。 これで。 DNSを入力してみてください。^^ で。 プロバイダからもらったDNSをそ…
-
自作PCのススメ。【情報工学】
うちのPCは自作モノなんですが。 期待に応えて、さくさく走ってくれます。 PCそのものが、Dosparaでパーツ集めて組んだもので。 お値段、\100,091(税込み)でした。 モニタは¥55,000(税込み)くらいで。…
-
鍵がかかりました☆【情報工学】
お気づきの方も多いかと思いますが。 アドレスバーに、鍵がかかりました。 これは、暗号化通信を意味していて。 使うポートも異なります。 http://だと、80番ポート。 https://だと、443番ポートで暗号化通信。…
-
RSAが通らない場合。【情報工学】
民間メールサーバーで。 せっかくサーバー証明書取ったのに。 外部にメールを送信できない場合があります。 こんなときに。 cat /var/log/maillogでエラーを出力すると。 「xxxxx.keyのkeyが読めん…
-
CPUとグラボの関係。【PC】
新たに自作でPCを組むとき。 グラボを買うのなら。 CPUには、グラフィック機能はいらない。 そのほうが、安くて高性能なやつを買えるからです。 Linuxでサーバーを組むときも。 よくあるWorkstationみたいなグ…
-
PCパーツのはたらき。【PC】
CPUもだけど。 マザボも、メモリも。 【数秘学】で書いた通り。 2, 4, 6, 13, 15になるのは避けるべきである。 僕は、Corei9でもRyzen7でもなく。 Ryzen5の3600を採用しまし…
-
スマホ料金を4,000円以内に収める方法。【PC】
そんなことできるわけがないと思ってる人。 これは、真実である。 僕のスマホの、6月のご請求額合計は、¥3,639だ。 通信料がほとんど無料になるからである。 要は。 auの通信料がバカみたいに高い。 それに比べて。 NT…
-
Bluetoothスピーカー。【PC】
Bluetoothスピーカーと、Bluetoothアダプタ(PCのUSBにつけるやつ。)を買うと。 PCで、Windows Media Playerから流れる音楽を。 Bluetoothスピーカーから聴けるようになります…
-
rpmとは何か【PC】
rpmとは、1分間に何回回転しますか? ってことで。 round per mituteの略であると推測できる。 5400 rpmって書いてたら、1分間に5400回転するHDDで。 7200 rpmって書いてたら、1分間に…
-
えーっへっへっへ。(自慢。)【PC】
これが新しいPC(自作)のスペックのひとつです☆ PCの名前は、「さくら1号。」 気象衛星みたいだけど、うちの長女の名前です。 CrystalDiskMark 7.0.0 x64 (C) 2007-2019 hiyohi…
-
九州大和国のDNS。【PC】
えー。 いままで、九州大和国のDNSは、116.58.186.51でした。 が。 サーバーがいかれちゃったため。 新しくなります。 九州大和国は。 DNS1= 117.102.188.128 DNS2= 117.102.…
-
さくら1号。【PC】
まぁくん。Hyper(メインマシン)が昇天して10日くらい経ちますが。 さくら1号。を新たに組みました☆ うちの娘の名前です。 さくら1号。のスペックは。 Ryzen 5の3600で、64GBメモリ、記憶域は、6TBのH…