【国語】
-
春めいて。【国語】
長い冬が終わりました。 ようやく春めいてきましたね。^^ 今年の冬は寒かった。 生命の危険すら感じさせるような寒さでした。 僕も、体内をテポられて、何度死にそうになったかわかりませんが。 ちゃんと生きてます☆ 春は、心機…
-
よみがなを漢字にするとわかる。【国語】
Q. 以下の文章の下線部のひらがなを漢字にしなさい。 書けるかどうかがポイント。 ちなみにうちは変換するだけ。w 【解答・解説】 ね☆ 熟語に変えれば、どの漢字を当てればいいのかわかるからね。^^v これで、漢字の点数は…
-
僥倖に等しい。【国語】
「僥倖(ぎょうこう)に等しい」という言葉がある。 これは、「えらくめったにない幸福」的な何か。 ほんの一瞬見えた光の灯のような、希薄で稀有(けう)なもの。 これを体験したことがある。w 僕は、横浜国立大学の経済学部国際経…
-
読書のすすめ。【国語】
僕が母に感謝することが3つだけある。 ①「勉強しなさい。」と言わないでいてくれたこと。 :自発性が増しました。 ②ことあるごとに本屋に寄っては本を買ってくれたこと。 :街に出かけるたびごとに本を買ってくれました。 :読書…
-
妄想喫茶。【国語】
からんからん。 「マスター?」:アケミちゃん。 「ん-?」:マスター。 「朝刊、ここに置いておきますから。」アケミちゃん。 「うん。」:マスター。 「てか。最近、遅刻もなく頑張ってるじゃない。」:マスター。 「夢があるん…
-
長年の夢が叶いました。【PC】
いつかね。 いつか。 ドリフの、「いーい湯だな♪:(歌名)ビバノンロック」を。 湯船に漬かりながら聴きたいと思ってました。 今日、その夢が実現しました。w 用意するものは。 ①まず音源。(僕はAmazon Musicから…
-
春一番。【国語】
ゆうべ、今年の春一番が訪れて。 外気がとっても春めいてきました。^^ 早くも春の訪れっぽいです☆ なんでも、沖縄では1/15に桜が咲いてるとか。 ここ、九州大和国では、すでに春の風が吹いてます☆ 南国物語ですね。^^ も…
-
アレクサにひとこと。【国語】
アレクサは、言葉に反応する、Amazonのマシンです。 「アレクサ、リラックスできる曲をかけて。」って話しかけると、リラグゼーションミュージックが流れたりします。 そういうコマンドに反応するマシンができてるみたいです。 …
-
これから。【国語】
えー。 2018年の12月くらいから激痛人生が始まって。 2022年の12月くらいまで丸々4年間痛くて。 その間の外出がたったの5回。(おうちのがらがらを開けたのが。) いちばん遠くまで外出したのが、最寄りのファミマ。w…
-
猛者。(もさ。)【国語】
いかなる時空にも。 ギャグの猛者(もさ)がいる。 僕にとってのそれは。 高3時代の同級生で。 受験で京都に行く奴がいた。 「お前、立命館受けるんやろ?」 「京都やに。」「何か買ってきてほしいもんある?」 「じゃ、芸者!^…
-
ウルトラの父は四人いる。【国語】
誤解を招くかもしれないが。 ウルトラの父は四人くらいいる。w 顎のギザギザが目立つタイプの長老系と。 トーテムの回の僕と。 お友達系でウルトラマン系の父と。 ピーナッツカラーの光線を4人に分配した父がいて。 ほかにも。 …
-
いつか言ってみたいけど勇気が必要な台詞。
「何かお困りのことはございませんか?」 「お金。^^;」 「どこかお痒いところはございませんか?」 「おしりの上あたり。」 以上。 まーくん。
-
四十にして不惑。【国語】
40歳くらいのときに。 それまで全然H運がなかったので。 四十にしてfxxkってインストールをしたら。 Fuckingな10年間を送ってしまった僕ですが。w あーゆーいけない言葉はインストールに用いてはならないことがわか…
-
ジーンズ。【国語】
ジーンズはデニムとも言いますが。 さっき洋服ダンスを漁ってみたら。 9本くらい持ってました。^^; グラデーションになるようにハンガーに引っかけて吊るしてあります。 ホワイトデニムから、ブラックまで。 間にウォッシュ気味…
-
最近のこと。【国語】
現状報告をします。 前回、すぴこれ。サーバーが死んじゃったあとで。 新しいマシンを組みました。^^ Corei5の6コア12スレッドのCPUで。 CPUの周波数よりも並行処理の得意なマルチスレッドにしました。 メモリは1…
-
効果的な目覚まし音。【国語】
もしもキミが陸軍に所属していたら。 目覚まし音は、「ピンッ。ごろごろごろごろ。」(手榴弾の音。) もしもキミが空軍に所属していたら。 目覚まし音は、「つーーーーーーーーーー。」(ロックオンの音。) 絶対目を覚ます。w …
-
おなかすいたらサイダー。【医学】
えー。 僕はかなりの貧乏学生でした。w 仕送り前10日に食いつくして、節約節制生活を強いられることは毎月でした。 上京前に、母親に。 「あんた、うちの食費、いくらかかりよるか知っとるね?」って言われて。 「知らん。」って…
-
親子丼。【国語】
昔、ちっこい頃に。 隣ん家のおばあちゃんが、鶏(にわとり)を飼っていました。 だから、雄鶏(おんどり)と雌鶏(めんどり)の違いなら。 すぐにわかります。 もう白くなった鶏ね。茶色っぽいやつもいるけど。 ちなみに、茶色っぽ…
-
紅葉【国語】
紅葉は、「こうよう」とも「もみじ」とも読みますが。 紅葉は、和のものと合います☆ お寺とか。 昔、太宰府天満宮で撮った朝の紅葉が。 とても綺麗に残っています。 迷わず、up☆ 写真テクニック的には、もっと絞ればよかった。…
-
これから冬ですが。【国語】
童話に、アリとキリギリスってありますよね? いまは秋。 これから冬支度しなくちゃいけない。 そんなとき。 勤勉なアリさんは、せっせせっせと冬の準備を始めます。 ぐーたらなキリギリスくんは、お腹ゆっさゆさ抱えて。 「まー大…
-
土佐弁。【国語】
まずは、前回の解答解説から。^^ そして。今回の問題。 Atlantis英語総合学院では、月初めに5日取って、①~⑤までの授業を行いました。 今年は2022年。 2022/4/1から英語を。 2022/5/1から数学を。…
-
カレー秘話。【国語】
DLして、解きなさい。w これは教育である。 九州大和国内のみならず。 日本語を理解する能力は不可欠である。 いいな。 どこの言語も。 肯定文は肯定文。 否定文は否定文。 疑問文は疑問文で。 Yesなら「はい。」 Noな…
-
中秋の名月。
9月から10月くらいにかけて見られる満月を、中秋の名月と呼びます。 旧くから、すすきとかお団子とかをお供えして。 お月見というか。 風情のある、和の風習があります。 昔、Atlantis英語総合学院でも。 みんなで、授業…
-
ウルトラ秘話。【国語】
ウルトラマンほど辛い職業(?)はない。 いーか。 「ねーぇ?ウルトラマン。Cup Noodle食べない?」 「わーい。^^」 「じゃ、お湯淹れるからね。」 「うん。」 ここで怪獣なんとかが暴れだす。 デュワッ☆ シュワッ…
-
教習車を3台廃車にした女。【国語】
僕のしってる〇長の前世が。 ハマっ子(横浜っ子)で。 教習車を3台破壊したことで有名です。^^; なにげにその〇長は、前世で僕と同期で友達で。 一緒にテニスしたこともあります。 負けん気がとっても強い女の子でした。w で…
-
いろはにほへと。【国語】
あかさたなはまやらわではなく。 いろはにほへとで、51音ではないけど48音でひらがなを顕した歌があります。 色は匂へど 散りぬるを 我が世誰そ 常ならむ 有為の奥山 今日越えて 浅き夢見じ 酔ひもせず いろはにほへと ち…