【化学】,  【理科】

取り合わせというもの。(相性問題。)【化学】

化学式というのは。

なんとか+なんとか⇒なんとか。

みたく。

=ではなく、⇒で表す。

要は、A+BがCになっちゃうよ、っていうとき。

AとBを混ぜた結果として、Cができちゃう。

AにもBにも戻らない。

取り返しがつかないといえばそれまで。

そういうものが。

化合物であり、化学なのだ。

それを表す化学式は、=ではなく⇒になるってことね。

ここまでがまーその理科的な何か。

これから。

やってはならない、混ぜたら危険なものを教えておく。

試すのは自由だが、あまりおすすめしない。

①ハイチュウのぶどう味のやつを食べたあとに、ロッテのブルーベリーガムを噛むな。

:トイレの香りになるから。w

②ナビスコのオレオと一緒に、オレンジジュースを飲むな。

:雑巾の匂いになるから。w

ね☆

ハイチュウのぶどう味はいいもの。

ロッテのブルーベリーガムもいいもの。

なのに。

足して⇒伸ばしたら、トイレの香りになるのだ。(匂い消し系。)

ナビスコのオレオはいいもの。

オレンジジュースもいいもの。

でも。

足して⇒伸ばしたら、雑巾の匂いがするのだ。

化学反応というのは、思いがけないものをもたらすことがある。^^;

こういうのは。

かりに理系であろうとも。

あまり量産してはならないのだ。

予期せぬ事態は、常に起こりうる。

でも。

その実験結果を公表しておかないと。

いつか足をすくわれかねない。w

というわけで。

ハイチュウのぶどう味の後にブルーベリーガムだけは避けておうたほうがいい。^^;

以上。

まーくん。

(画像は、鮭マヨ丼です。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です