【家政】

キミにもできる!わさび茶漬け。【家政】

今日は、わさび茶漬け講座です☆

<用意するもの。>

  1. ごはん。(洗って、ざるでぬめりを取ってから。)
  2. あられ。(タイ米のやつが出てます。スーパーでGET! 結構たくさん入ってるよ。)
  3. 刻みのり。(海苔よ海苔。see weedね。)
  4. わさび。
  5. お茶。(できれば新しく入れ替えたほうがいいです。濃いめ薄めはキミ次第☆ 僕は二番煎じ。)
  6. 塩。(ほんのひとつまみ。)

<作り方。>

  1. ごはんを炊飯器からざるに適量取って、お水で洗います。(ぬめり落とし。)
  2. お茶碗に適量、そのごはんをスタンバイ。
  3. お茶淹れて。(僕はまず一杯飲みます。お茶漬けには二番煎じを使いたいから。)
  4. お茶碗にあられをふりかけて。
  5. お椀の縁にわさびつけて。
  6. お茶を投入して。
  7. 海苔をまぶすだけ。
  8. 最後に、塩をほんのひとつまみ、ぱらぱら。

これで。

超簡単に、わさび茶漬けの出来上がり☆

わさびを効かせたかったらね。

まな板の上にチューブで出して。

包丁をとんとん入れるだけ。

その新しい断面から、わさびの新鮮な「つーん。」が来るからね☆

というわけで。

全部読んでからかかるべし。

以上。

まーくん。

(画像は、わさび茶漬けです。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です