【PC】

CPUのコア数とスレッド数。【PC】

CPUを選ぶときに迷うことがある。

コア数とスレッド数について。

たとえば、僕の使っているRyzen5 3600は。

6コア12スレッドで、65Wですが。

まずはこのW数。

デスクトップだとコンセントつなぎっぱなしだから高Wでも大丈夫。

でも。

ノートだと、W数が高ければ高いほど消費電力が多いから、Corei7以上だと、バッテリがすぐに切れちゃう。

だから、携帯駆動力に期待をかけるなら。

会議で4時間以上持つノートは。

Core i5とかCeleronでちょうどいいのだ。

ゲーム専用ノートとかあるけど。

そんなん、グラボにお金かけてデスクトップのほうが好ましい。

だいたい、ノートの魅力は、お外に持ってけるところにある。

2時間でバッテリーが切れたら哀しいぞ。

だから僕は、ノートを選ぶなら、低電圧版でメモリがたくさんあるやつをお勧めする。

できれば、スタイリッシュなほうがいいけど。

ノートに20万もかけてはならない。

あんなん、まーたいていCPUファン異常で(埃がたまってることが多い。)

持って3年~5年なんだから。

ノートは3~8万円あたりでみつくろっておいたほうがいい。(いいな寿命は約3年だと思え。w)

うちのPCは、マシンだけで100,091円でした。(@ドスパラ)

パーツ取り集めて、自作で組んだのだ。

ちなみに。

ゲームやりたければ、Core数は4でよろしい。

4コア4スレッドが、一般のゲームの最低条件で。

ゲームのプログラミングは4コアベースで組まれてあるから。

それ以上あってもパフォーマンス的には関係ない。

4Gamer Netっていう、ベンチに詳しいHPのレポートによれば。

4コア8スレッドのCPU(当時Core i7)の、HyperThredを消して。

4コア4スレッドで動かしたほうが、FF系のベンチスコアが上だったと記憶している。

つまり。

現行の8コア16スレッドは。

Encodingにはマルチタスクでいっぺんに処理できることが多いし。

自分でサイトを立ち上げたときの処理が速いからいいけど。

ゲーム的には、4コア以上必要ないのよね。

むしろゲームなら、オーバークロックして長持ちできるデスクトップが好ましい。

それに比べて、サーバーが欲しいなら、スレッド数が多いやつがいい。

なぜなら、それは銀行の窓口業務のようなもので。

.htmlファイルを読んでもらうのに、3.6Ghzはいらないのだ。

3.6Ghz×4だと、なんぼ早くても窓口は4人。

1.8Ghzでも充分。

1.8Ghz×16人なら。

「はい次の方どうぞ。」

「4番が空きましたのでどうぞ。」

こういう流れ作業が得意なのは、スレッド数が多いCPUなのだ☆

窓口4人だと、さばききれる数が少なくて困る。

窓口16人だと、きびきびさくさくお仕事ができる。

こーゆー違いなのよね。(  ̄ー ̄ )b

だから。

最新版のCore i9を必要としている人は。

コア数がすごいから。

①自分でHP見てもらいたい人で。

②ちゃんとポートの開け方がわかってる人で。

③サーバーとしてPCを動かしたい人向け。

なのだ。

普通は高価すぎるから、下ゾーンで充分。

ちなみに。

うちの、ももたろー1号。(すぴこれ。サーバー)は。

Intel Core i5 12500 BOXで。

6コア12スレッド。

3.0~4.6Ghzで。

基本、65Wのサーバー仕様なのだ☆

サーバーには持ってこい。

30.000円前後でした。(もっと安かったような気がする。)

ね☆

というわけで。

ゲームやりたいなら、高周波数で4コアくらいでよろしい。(マザボいじれることが大前提。)

で。

グラボと、オーバークロックメモリに目を向けたほうがいい。

つなぎっぱのデスクトップを目指すべし。

できればモニタは、広くて応答速度が速いほうがいい。

会議とかお外で使うノートなら。

低電圧版のほうがバッテリが持つ。

軽くてスタイリッシュなやつで。

見た目で決めればよい。

サーバーで自分のHPを見てもらいたいときだけに。

i9とか、i7とかで、コア数が多くてスレッド数が多いやつがいい。

自分でCPUを選ぶなら、こういう基準で見ればいいんだよ。

くれぐれも。

IntelならIntel、AMDならAMDで。

ソケット形状が合わない限り、そのマザーボードにそのCPUは載らないからね。

無理していくと、効果な〇万円のごみができるぞ。w

充分にお勉強してから。

自分の用途に合ったPCを選ぶべし。

価格.comとかのレビューも参考になるよ☆

☆が多いほうが口コミがよろしい。

というわけで。

以上。

まーくん。

(画像は、から揚げ定食です。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です