
未来完了形。【英語】
未来完了形って。
聞きなれないかもだけど。
ちゃんとあるのだ。
現在完了形は、過去の一点から現在を含む、幅のある時制。
過去完了形は、過去の一点を基準とした、それ以前からそこまでの、幅のある時制。
未来完了形は、現在を起点とした、現在から未来の一点までを含む、幅のある時制。
つまり。
完了形(have/has + p.p.)は、幅がある時制なのだ☆
いくつか例を見てみよう。
(過去完了形。)
She wanted to buy a watch (which had been sold out in the late 90’s.)
彼女は、’90年代後半にすでに売り切れていた時計を買いたかった。
*買いたかったのは昔。で、それ以前にその時計は売り切れていた。
過去と大過去ね。
(現在完了形。)
Tom and I have just been to the nearest bookstore.
トムといちばん近い本屋さんに行ってきたところなんだ。
(行ったのは昔。で。今ここにいる。)
*have been toは、以下の2つの条件を満たしている。
- We went to the nearest bookstore.
- We are here now.
過去の一点と現在の2つの情報を同時に満たすには、完了形しか使えない。
(未来完了形。)
Tom will have been on the Continent of Australia by the next century.
トムなら、来世紀あたりにはオーストラリア大陸にいるはずです。
*現在を起点として22世紀までには、っていう時間の幅がある。
じゃ練習。
Q. 以下の( )に、適当な単語を入れて文章を完成させなさい。
- あー明日の今頃は、僕は汽車の中ー。
Well, by this time tomorrow, I ( )( )( )( ) the train.
2. その仕事なら彼が週末までに終えるって言ってたよ。
I heard that he ( )( )( )( ) the task by this weekend.
3. まー間違いなく来週までには終えるだろうよ。
I am sure ( )he ( )( )( )it by next week.
(宿題)
1, 2, 3でどう違うのかをよーく考えておくように。
というわけで。
頭を使うときには、ぶどう糖がよいのだ。
以上。
まーくん。
(画像は、巨峰です。)
答は、以下の通り☆
- will have been on
- was going to finish
- that will have finished

