
三角形のきまり。【数学】
三角形はね。
①3つの角のところの角度を全部足すと、絶対に180°になるんだよ。
②どんな三角形も、円に内接するんだよ。
このふたつだけは外してはならない。
だって。
ひとつだけわかんない角度があったら。
180°-[残りのふたつの角の和。]で簡単に答えが出るからだ。
Q. 以下の問題に答えなさい。
三角形があります。
わかってる1辺が直角で。
もうひとつの角が60°だったら?
わかんないxの角度はなーんだ?
こんなとき、心理テストに走ってはならない。
勝手に問題を置き換えるな。
数学の答は、必ずひとつかふたつは出る。w
が。
心理テストではない。^^;
ここにひとつの三角形があります。
ひとつが直角。あー男らしい。
もうひとつが60°です。
いまのあなたは、何度で攻めますか?
そんなことは訊かれていないのだよお嬢ちゃん。
さっき言ったろ。^^;
三角形の角度全部足したら、絶対に180°にしかならないの!
はいそこ。
2角の合計言ってみろ。w
直角って何十度のことだ?
90°だろーが!
残りの角は何度だったか?
60°だろーが!
答、書かれてない!?
180°から?
そーだ。[90°+60°]=150°を引けばいいんだから?
残りの角は何度だ?^^;
そそ。
30°よね☆
よろしい。
わかればよろしい。w
以上。
まーくん。
(画像は、回鍋肉です。)

