【英語】

ジャブとしての仮定法。【英語】

仮定法っていうと、毛嫌いされる何かちっくなんですが。

要は、「もしホントは〇〇だったら〇〇なのになー。」っていう。

反実仮想の表現なのだ。

「もし青木くんが来なかったら、玄関の鍵は開けてなかったかもしれない。」みたいなね。w

⇒でも実際は、青木くんが来たから玄関の鍵開けて、大変なことになっちゃった。

これが仮定法なのだよ。

いいな。

反実仮想とは、「現実はそうじゃない(なかった)」ことを述べる表現であり。

ホントはそうじゃないから、be動詞にありえないのが来たり、時制がひとつ昔に戻るものなのだ。

ここまでを日本語で押さえよ。

授業は、それからだ。^^

以上。

まーくん。

(画像は、鮭マヨ丼です。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です