【国語】,  すぴこれ。

中秋の名月。

9月から10月くらいにかけて見られる満月を、中秋の名月と呼びます。

旧くから、すすきとかお団子とかをお供えして。

お月見というか。

風情のある、和の風習があります。

昔、Atlantis英語総合学院でも。

みんなで、授業のbreak timeに。

お月見をしたことがあります☆

でもすでにここはガイア。w

でもなぜか。

お月様があります。

ガイアムーンと呼びますが。

どう考えてもその角度はおかしいだろう?

そういうお月様がガイアムーンです。w

真夜中に、半月が下向いて、ボートみたいな形してます。

メロンごっこでもしているのだろうか。w

いいなここは地球じゃない。

地球なら、2016/05/01(May Day)に既に吹き飛んでいる。

ここは3次元ではない。

ここは19次元なのだ。(9i。)

地球が吹き飛んで、メビウスがぶん回ったあとの。

当時から見たら、えらい未来時空にいるのだよ私たちは。

霊峰修行あるのみ。

いいなもう一度言う。

3次元地球本体なら、2016/05/01にすでに吹き飛んでいる。

ここは9i。

ガイアなんだよ。

以上。

まーくん。

(画像は、お団子セットです。)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です