
えーっへっへっへ。(自慢。)【PC】
これが新しいPC(自作)のスペックのひとつです☆
PCの名前は、「さくら1号。」
気象衛星みたいだけど、うちの長女の名前です。


CrystalDiskMark 7.0.0 x64 (C) 2007-2019 hiyohiyo
Crystal Dew World: https://crystalmark.info/
——————————————————————————
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
[Read]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 4839.900 MB/s [ 4615.7 IOPS] < 1731.48 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 2985.269 MB/s [ 2847.0 IOPS] < 351.07 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 1234.144 MB/s [ 301304.7 IOPS] < 1695.70 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 56.947 MB/s [ 13903.1 IOPS] < 71.80 us>
[Write]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 585.352 MB/s [ 558.2 IOPS] < 14271.52 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 589.683 MB/s [ 562.4 IOPS] < 1776.18 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 583.835 MB/s [ 142537.8 IOPS] < 3585.47 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 184.071 MB/s [ 44939.2 IOPS] < 22.11 us>
Profile: Default
Test: 64 MiB (x5) [Interval: 5 sec] <DefaultAffinity=DISABLED>
Date: 2022/04/18 7:38:35
OS: Windows 11 [11.0 Build 22000] (x64)

ね。
速いでしょ☆
以上。
まーくん。
※これは、Samsung Evo980に、Windows11を、SamsungのNVMe driver 3.3をDLしてからUSBメモリに入れて挿してOSをインストールした自作PCのスコアでです。
Windows11をEvo980にインストールするためには、SamsungのHPからdriverをUSBにDLしてからじゃないとインストールできません。
ドライバがありません。って言われるからね。
(画像は、ペンネ・アラビアータです。)
:ちびっと辛いよ。
:汗どばーっと出ます。w