カメラ備忘録。
下手したら永久保存版。w
①ISOはできる限り低めで。
:画質が良くなるから。
②シャッタースピードはできる限り速めで。
:手ぶれしないようにするには1/500よりも上のほうがいい。
:望遠なんてとくにそう。倍率が上がるほどにシャッタースピードは速く。
③Fを開放すると、玉ボケが期待できる。
:その代わり、寄らないとボケない。
:F2.0で綺麗にボケる。
④Fを絞ると、シャープに写る。
:しかしレンズの口径が小さくなるため、光がないと辛い。
:ボケはあまり期待できない。
⑤あとは構図。
:縦横3分割のグリッドに水平線を合わせればたいていはずさない。
:それよりも中央寄りに主役を持ってくる。
⑥人物を撮るときは、直射日光はダメ。
:「まぶしいよぅ。」だと、おめめが写らない。
:髪の毛が逆光に映えるくらいが美しく撮れる。
⑦レンズ選びは、ぼかすか否か。
:風景は望遠広角ズームのほうが構図が作りやすい。
:人物は35~50mmで。
:お料理はできる限り近く。
⑧光の使い方がすべて。
:フラッシュ焚いても影とのコントラストが強すぎていまいち。
:だったら、自然光で綺麗に撮ったほうがよい。
:どこから、どの角度から光が当たるかによっても印象が変わる。
⑨何より、被写体との会話が第一。
:お花を撮ってあげるときは、「はいいくよー☆」くらいの語り掛けは必要。
:綺麗なものを撮らない限り、綺麗な写真は撮れない。w
こんなとこですな。
というわけで。
また旅に出たいのでした。^^
以上。
まーくん。